[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ今日が最後(にしたい)!大型の卒業検定です。朝8:20集合。早い…←結局3分くらい遅刻したらしい。でもOKだった(笑)。「検定を受ける方は2階の教室に集まってください」と言われたので行ったら、今日検定を受けるのは大型2人、普通2人の計4人しかいないらしい。あらまっ。このまえ普通二輪の卒検の時は11人とかいたのに…やっぱ時期の違いかしら。寒いしねぇ。
コースが発表になっていたので確認。今日はコース2らしい。9:00までコースの確認をしていいということになっているので、みんなで外に出てコースを歩く。普通二輪の検定の2人は話しながら一緒にコースを回っている。…いいの?(2人は知り合いとかではないようである)私は1人で回っていたのだが、やっぱこのブーツは非常に歩きにくい。重いし、中で足が滑るから歩くのには向いていない(でも底が固いので足つきが良くないバイクに乗る時は安定して良い)。最初は寒かったが歩いていたらちょっと暑くなってきた。でも上着を脱ぐとこれまた寒い。晴れたのは良かったがもんのすごい寒いのだ。
コースを歩き終わったので教室に戻…る前にトイレに行こう。と思ったら事務のお姉さんに呼び止められた。「教習料金を払ってください」あ、やっぱり?←昨日オーバーした分ね。「帰りでもいいですか?」と聞いたら「今お願いします」ああ、そう。てゆーか昨日請求してくれれば良かったのに(知ってたけど請求されなかったからそのまま帰ったんだけど)。
そんなわけで教室に戻って、時間になったので教官が来た。今回の試験の監督は(う)教官らしい。受験順にゼッケンが渡された。私は2番。おお、いいかも(2が好き←2日生まれだし←そんなのどうでもいいよ)。そしていろいろと試験に際しての説明がある。一通り終わった後で「質問ありますか」と教官が言ったら、受験番号4番のおじちゃんが「こないだ説明したやつは今日の衆には言わんでもいいだかね」と言う。「?」と思ったら「ミラーで確認しろっちゅうやつだよ」イヤそんなの言われなくてもやるし。「それは教習の時に説明しているので、本来なら今言うことではないんです。それを今言ったらこの前の時はなんで言ったんだ、っていう話になっちゃうから、内緒で」困ってるな教官。そして、みんな同じバイクを使うわけではないので(私はFZ750だけど前の人はXJR1300だし、後ろの2人はFZ400だから入れ替えがある)、検定が終わったら入れ替えて、という話をしていたら4番のおっちゃんが「俺ぁ~こないだん時に、やっきりこいたもんで途中で戻っちゃっただけーが、」とか言い出して、ぇえ!?途中で試験放棄したのかよ!ありえねぇ!!再試験受けるのにいくらかかると思ってんだよ(補習1時間+検定料で\10000弱)じゃなくて。いくら途中で「こりゃダメだ」と思っても最後までやり切りなさいよ!!
…未成熟だ。
おじちゃんはベラベラと喋り続ける。もういいから早く先に進めてくれ。教官も困ってる。
やっと話が終わって、「では9:30になったら始めますので、順番に待っていて下さい」次番の人は外で待っていなければいけないので結局私は最初から外にいなければいけない。寒い。グローブをしていなかったら手がキンキンに冷えてしまった。ヤバイ。と思ってちょっとストレッチでもしようと思ったけどジャケット着てたら動けなかった(汗)。あまりの寒さにオーバーパンツまではいてたりする。
1番の人の検定が始まった。あまりジロジロ見たら悪いかな~と思ったけど、見ているとどうもスローな走りである。私よりのろいよねぇ?あれぐらいゆっくり走った方がいいのかな?
と思ったけど、自分の番が来たらそんなの忘れていて、「焦ってんのか?」と自分でも思うくらいガンガン走ってしまった。だから合図のタイミングとか絶対遅いと思われてたと思う。おまけに、ちょうど教習をやっていたTMAXとコースがかぶっている事に気付いたので(←前の人が走ってる時に見ててわかった)かち合わないといいなぁと思っていたのに、8の字の途中で外周を走っているのが見えて「あ、もしかしたら8の字出る時にコースがかぶるかも?」と思ったんだけど、こっちの方が早いから行っちゃえ!と思って出たのだが、8の字を出てすぐの一時停止でTMAXがどぴったり後ろについていたので
…もしや安全確認できてないとか判定された?
でも8の字の出口で停止して、その後大回りになってしまうのもイヤだったし(イヤ停まれよ)。
波状路は頑張ってゆっくり走った。スラロームは、そんなにうまくいったわけでもないけどそんなにガチガチでもなかった。その後、急制動に行く時に信号のある交差点を直進するのだが、青だと思ってスピードを落とさず走っていたら、直前で黄色に変わりやがった。えっ!?と思ったけど停まったら絶対停止線越えるし、急制動以上の急ブレーキになるし、行っちゃえ!と思って行ったんだけど、もしかして今のって信号無視になるのかなぁ?そのまま急制動へ。なんか40km/h出てない気がするんだけど。とりあえず線の手前で停止したと思うんだけど。最後に一本橋。ゆっくり…のつもりだったけど結構早くおりてしまったかも。落ちるよりはマシか。という感じで終了してしまった。
で、アレは飛び出しで危険行為?信号無視?急制動のスピードは大丈夫だったの?とりあえず「検定中止」または「やり直せ」とは言われなかったからいいのかなぁ??でも絶対スラロームと一本橋は減点じゃん。波状路は微妙。飛び出しと信号無視で…点数どうかなぁ。落ちたかなぁ。落ちたかもなぁ。
外は寒いのでとりあえず建物の中に入る。あと2人検定をしているので終わるまで教室で待った。1人10分くらいだから20分くらいあれば終わるはずなのになかなか戻ってこない。ちょーっとー、この地獄から早く抜け出したいんだから早く戻ってきてー。てゆーか教官が戻ってこないのはわかるけど、なんで他に受験してる3人が戻って来ないの~。
やっと戻ってきた。そして教官も戻ってきた。
まずは検定の走行を見てのアドバイス。私は、波状路5.0秒、スラローム8.6秒、一本橋8.3秒(確か)。おいおい(汗)せめてスラロームと一本橋のタイム逆にしようぜ。そして「走ってるとカーブでインに入っちゃうから、自分の曲がれるスピードをオーバーしてるってことなのね。だから、もうちょっとスピード落とそう」と言われた。ハイ。私の前の人は「せっかく1300乗ってるんだから、もうちょっとスピード出そう」と言われていた。やっぱし。
そして合格発表。廊下に番号が貼り出されているので見に行く。やっぱダメかなぁ…
うわ!
合格してました。アレで!?でも良かった~。
今回は全員合格。というわけで引き続き卒業式。校長先生が卒業証書と免許をもらいにいくのに必要な書類を渡してくれて、それから「安全に乗りましょう」という心得をお話してくれました(校長先生は昔警察で白バイに乗っていたらしい)。
それから、また(う)教官が戻ってきて、いろいろ説明してくれた。私は、今まで普通自動二輪の初心運転期間だったけれども、上位免許を取得したのでそれはなくなって、これからは大型自動二輪免許の初心運転期間になるらしい(実際にはまだ免許を書き換えに行っていないので、書き換えてからなんだろうけど)。というわけで、これから1年間、コバさんに乗って事故とか違反とかしても、普通自動二輪の初心運転期間ではないから、その講習は受けなくてもいいらしい。な~るほどね(てか、違反とか事故すんなよ)。
そんなわけで教官に挨拶をして帰り支度。…をしていたら、ちょうど(か)教官がスクールバスで戻ってきた。「また顔出しに来てね」と言われた。これで本当にもう終わりなのか~と思うとやっぱちょっと寂しいかも。でもまたツーリングとかに参加すればいいかな~。ライディングスクールとかもやってるし←参加するのだろうか。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
↑免許を取ってバイクを買ったばかりで調子こいてた頃の画像。
名前:ナミ
性別:女?
棲処:静岡県
職業:派遣とバイトかけもち
好き:金、美味しい食べ物、無茶旅
所有クルマ
celica ST202 SS-3 '99年式
所有バイク
CB400 Super Four '06年式
CBR1000RR '07年式
連絡先(迷惑メール不可)
cobalt_bijou@hotmail.co.jp